MENU

悪徳業者にご用心!庭もお墓も「安心できる地元業者」にお任せください! 

近隣で発生した悪質な訪問業者による高額請求被害について

ゴールデンウィーク中に、私の近所にお住まいの方が、庭木の剪定と墓地の草刈りを依頼した大阪の業者から、高額な請求を受ける被害に遭われました。

この方は、娘さんを通じてインターネットで業者を探し、依頼したとのことです。当日、大阪から3人の作業員が訪れましたが、作業前に見積もりを提示することなく、すぐに作業を開始したそうです。

作業内容と不審な点

  • 庭の作業: 庭の作業は、低木のカイヅカイブキ1本の剪定のみで、30分もかからないような簡単な内容でした。
  • 墓地の作業: 墓地は自宅から少し離れた場所にあり、地図や写真を渡して作業を依頼しました。しかし、土地勘がないという理由で、依頼者であるおばあさんに墓地までの道案内を求め、車に同乗させました。その際、作業員のうち1人が「トイレに行きたい」と言って、おばあさんの自宅に残ったとのことです。
  • 作業の質の低さ: 墓地の剪定作業も簡単なものでしたが、仕上がりは生垣の高さが揃っておらず、到底納得できるものではありませんでした。
  • 不審な行動: 墓地での作業を終えて自宅に戻ると、トイレに残っていたはずの作業員が2階から降りてきたそうです。依頼者は、家の中を物色されたのではないかと感じましたが、一人だったため恐怖心から何も言えなかったと話していました。

高額な請求

全ての作業が終わった後、業者から提示された請求額は、なんと22万円という高額なものでした。あまりの金額に、依頼者が支払えないと伝えたところ、18万円に値下げされたものの、依然として作業内容に見合わない不当な金額です。

私が実際の作業内容を見せていただいた限りでは、多く見積もっても2~3万円程度が妥当な範囲だと感じました。

その後の対応と注意喚起

幸い、現時点では家の中から盗まれたものは見つかっていないとのことですが、依頼者は警察への届け出はまだしていないとおっしゃっていました。このような悪質なケースは、警察に相談することを強くお勧めしました。今回の事例は、訪問業者による詐欺的な手口の一例です。 必ず作業前に詳細な見積もりを取り、内容をしっかり確認することをお勧めします。

地元の信頼できる業者のご利用を! そう、願っています。

                                   大川チームリーダー 中谷浩一朗

よかったらシェアしてね!